トップページ >> キッズ防災検定とは?
はじめに キッズ防災検定とは 実施概要

はじめに

1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災。

阪神淡路大震災の記念行事

写真提供:神戸市

死者6464名、負傷者43,792名という甚大な被害をもたらし、今なお復興への取り組みが行われています。

しかしながら、小学生の子ども達には、阪神・淡路大震災の記憶がありません。阪神・淡路大震災での、経験と教訓を風化させないためにも、防災教育の取り組みは必要不可欠です。

日々の生活の中で防災に関する知識を高め災害時に的確に周囲の状況を判断し、行動できる力を養う事は、災害時の被害軽減にもつながります。

さらに、台風や大雨などの災害が毎年のように各地で発生し、多くの被害が報告されている今、防災教育の価値・必要性は益々高まっていくと考えられます。

キッズ防災検定を通じて、防災の知識・意欲の向上、そして災害時の被害軽減へとつなげていきます。

キッズ防災検定とは

阪神・淡路大震災で得た知識、経験を色あせないものとし、後世に伝えていくために、「キッズ防災検定」は2009年度より開始致しました。

実施概要

実施期間
12月~2月
2022年度の実施期間:2022年12月1日~2023年2月28日
対象
兵庫県下の小学校
料金
無料
出題形式
択一式
問題数
  • 低学年→20問
  • 中学年、高学年→25問
難易度
低学年・中学年・高学年でレベル分け
合格基準
100点満点中60点以上(合格者には認定証を発行)
助成先
後援先
  • 兵庫県教育委員会
  • 神戸市教育委員会
  • 株式会社 神戸新聞社
  • 兵庫県